WiMAX解説ブログ

【まとめ】WiMAX利用歴5年のゴリりんごが解説します

WiMAX

WiMAXホームルーターは持ち運びできます

WiMAXホームルーターはご契約住所以外に持ち運んで利用できます

記事更新2023年9月

 

ゴリりんご
WiMAXホームルーターは外出先に持ち運んで利用出来ます。

WiMAXホームルーターは、ご契約住所以外の場所においても、インターネット利用が可能なご契約約款となっているため、WiMAXホームルーターを外出先に持ち運んで利用しても大丈夫です。

 

WiMAXホームルーターは持ち運び可能

 WiMAXホームルーターは
持ち運び可能

WiMAXホームルーターはご契約住所以外でも利用可能!

  • WiMAXホームルーターでインターネットするときは、常時、ACアダプタで給電する必要があるので、一般家庭用のコンセントが必要です

WiMAXホームルーターは、ご契約住所以外でも利用可能な契約約款となっています。なので、自宅でのご利用に限らず、外出先に持ち運んでのご利用も可能です。

ただし、WiMAXホームルーターでインターネットするときは、常時、ACアダプタで給電する必要があるので、一般家庭用のコンセント(電圧100V)が必要です。

 

ゴリりんご
これから詳しく解説します。

 

WiMAXホームルーターの利用場所

 WiMAXホームルーターの利用場所

 

  • どこで利用してもOK!

WiMAXホームルーターは、ご契約住所以外でも利用できます。ちなみに、WiMAX以外のホームルーターは、あらかじめ登録した場所以外で利用した場合、規約違反となるケースもあります。

WiMAX
ホームルーター
ドコモ
home5G
ご契約した場所・登録した場所以外での利用 利用可能
利用不可
×

 

 

WiMAXホームルーターの
利用場所について

 

WiMAXホームルーターは、設置場所住所の登録が必要ありません。ご契約住所以外の場所に持ち運んでご利用することが出来ます。どこに持ち運んで利用してもOKです。

 

 

ドコモhome5G(ホームルーター)の
利用場所について

 

ドコモhome5G(ホームルーター)は、設置場所住所の登録が必要です。設置場所住所以外で利用した場合、ご利用の停止・回線解約となるペナルティが課せられます。

  • 「料金プラン(home 5G)」について、ご契約時にご契約者住所に加え、国内におけるhome 5G専用ルーターの設置場所住所の情報を申告いただく必要があります。
  • 当社にご登録いただいた設置場所(home 5G)以外でのご利用は出来ません。なお、当社にご登録いただいた設置場所以外にhome 5G専用ルーターが設置されていることを当社が確認した場合、「料金プラン(home 5G)」お申込み時に新規で発行いただいたdアカウント・ビジネスdアカウントの連絡先メールアドレスへ通知し、「home 5G」のご利用を停止します。
  • 設置場所住所(home 5G)以外での利用を複数回繰り返す等の禁止行為を当社が確認した場合、当社が回線解約を行うことがあります。

引用:NTT docomo

 

 

ゴリりんご
WiMAXホームルーターは、ご利用する場所を制限する規約がありません。どこに持ち運んで利用してもOKです。

ちなみに、ドコモhome5G(ホームルーター)は、設置場所住所の登録が必要です。設置場所住所を変更する際には手続きが必要です。

 

 

WiMAXホームルーターへの電源供給

 WiMAXホームルーターへの電源供給

 

             

  • 一般家庭用のコンセント(電圧100V)が必要

WiMAXホームルーターへの電源供給

WiMAXホームルーターでインターネットするときは、常時、ACアダプタで給電する必要があるので、一般家庭用のコンセント(電圧100V)が必要です。

WiMAX端末 HOME 5G
L13
HOME 5G
L12
HOME 5G
L11
ホームルーター Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L11
給電方法 ACアダプタ ACアダプタ ACアダプタ
電源 AC100V~240V AC100V ±10% AC100V~240V
消費電力
(最大)
最大18W 最大20W 最大9W

 

 

一般家庭用のコンセントは、電圧100V・消費電力1500Wが主流です(エアコン・IHクッキングヒーターなどに使用するコンセントは 電圧200V)。WiMAXホームルーターは、電圧100V~240Vに対応していて、最大消費電力は9W~18Wです。当然ですが、WiMAXホームルーターは一般家庭用のコンセントから電源供給が可能な仕様となっています。

 

 

  • 昨今のハイブリット車やキャンピングカーなどには、コンセントが標準装備されています。車に標準装備されているコンセントは、電圧100V・消費電力1500Wとなっています。WiMAXホームルーターは、電圧100V~240Vに対応していて、最大消費電力は9W~18Wです。なので、WiMAXホームルーターは車に標準装備されているコンセントから電源供給が可能です。
  • 「カーインバーター」のコンセントから家電用品などに電源供給が可能です。「カーインバーター」は、電圧100V・消費電力150W~300Wの製品が主流です。WiMAXホームルーターは、電圧100V~240Vに対応していて、最大消費電力は9W~18Wです。なので、WiMAXホームルーターは「カーインバーター」のコンセントから電源供給が可能です。

 

 

アウトドア用品・防災グッズとして販売されてる「ポータブル電源」は、電圧100V以上・消費電力150W以上の製品が主流です。WiMAXホームルーターは、電圧100V~240Vに対応していて、最大消費電力は9W~18Wです。なので、WiMAXホームルーターは「ポータブル電源」のコンセントから電源供給が可能です。

 

 

ゴリりんご
WiMAXホームルーターに必要な電源は、電圧100V・消費電力9~18W と大きな電力を必要としないので、どのようなコンセントでもおおむね電源供給が可能です。

とりあえず、コンセントさえあれば、WiMAXホームルーターの電源は確保できると言えます。

 

   おまけ   

「WiMAXホームルーター」は持ち運び可能であることをご理解いただけたと思いますが、その一方で、「WiMAXモバイルルーター」の持ち運びについても気になるトコロではないでしょうか。ここでいったん、「WiMAXホームルーター」と「WiMAXモバイルルーター」双方の持ち運びの適性について説明します ('ω')

WiMAX端末 L13 X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12
給電機器
充電機器
ACアダプタ ACアダプタ
USBケーブル
連続
通信時間
- 約540分
(約9時間)
連続
待受時間
- 約420時間
(休止状態)
充電時間 - 約230分
(約3時間50分)
バッテリー
容量
- 4000mAH
  • 「WiMAXホームルーター」でインターネットするときには、常時、ACアダプタで電源供給をする必要があります。そのため、「WiMAXホームルーター」でインターネットするときには、コンセントが必要です。
  • 「WiMAXモバイルルーター」でインターネットするときは、常時、電源供給する必要はありません。「WiMAXモバイルルーター」はバッテリーを搭載していますので、バッテリーが少なくなってきたときに充電するだけです。バッテリーを充電しながらインターネットすることもできます。バッテリーへの充電は、ACアダプタを使用できるほか、USBケーブルも使用できます。そのため、コンセントだけでなく、モバイルバッテリー・パソコン・テレビ・車などのUSBポートからも充電可能です。

ゴリりんご
「WiMAXホームルーター」は、その名の通り、自宅(ホーム)での利用に適した仕様となっているため、持ち運びには適していません。しかしながら、「WiMAXホームルーター」はコンセントから直接的に電源供給するので、内臓アンテナへの電源出力が高く、電波感度は抜群です。「WiMAXモバイルルーター」よりも安定したインターネット回線を構築できます。

もし、「WiMAXホームルーター」を持ち運んで使える状況であるのならば、持ち運んで使った方がGoodです。「WiMAXモバイルルーター」よりもわずかながら快適にインターネットできます。

 

WiMAXホームルーターの端末代金

UQ WiMAX ギガ放題プラス記事更新2023年9月

WiMAX
プロバイダ
WiMAX端末
L13
WiMAX端末
L12
WiMAX端末
L11
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L11
GMOとくとくBB
ギガ放題プラスS
27,720円
770円×36回

(分割払い)
お取扱いなし お取扱いなし
BroadWiMAX
ギガ放題コスパDXプラン
ギガ放題コスパDX特別プラン
ギガ放題縛りなしDXプラン
31,680円
880円×36回

(分割払い可能)
お取扱いなし お取扱いなし
カシモWiMAX
縛りなしSA端末プラン
27,720円
770円×36回

(分割払い可能)
お取扱いなし お取扱いなし
カシモWiMAX
縛りなしプラン
お取扱いなし 21,780円
605円×36回

(分割払い可能)
21,780円
605円×36回

(分割払い可能)
ASAHIネット WiMAX +5G
ギガ放題プラスプラン
27,720円
(一括払い)
お取扱いなし お取扱いなし
ASAHIネット WiMAX +5G
固定IPアドレスプラン
お取扱いなし 21,780円
(一括払い)
21,780円
(一括払い)
【VisionWiMAX】
ギガ放題2年プラン
ギガ放題フリープラン
お取扱いなし 21,780円
(2回払い)
18,480円
(一括払い)
21,780円
(2回払い)
18,480円
(一括払い)
5G CONNECT
縛りなしプラン
2年契約プラン
お取扱いなし お取扱いなし 0円
レンタル品
BIGLOBE WiMAX +5G
ギガ放題プラスS
(クレカ払い)
27,720円
770円×36回

(分割払い)
お取扱いなし お取扱いなし
27,720円
1,155円×24回

(分割払い)
お取扱いなし お取扱いなし
BIGLOBE WiMAX +5G
ギガ放題プラスS
(口座振替 払い)
27,720円
(一括払い)
お取扱いなし お取扱いなし
UQ WiMAX
ギガ放題プラスS
27,720円
770円×36回

(分割払い可能)
お取扱いなし お取扱いなし
UQ WiMAX
ギガ放題プラスS
Netflixパック
27,720円
770円×36回

(分割払い可能)
お取扱いなし お取扱いなし
UQ WiMAX
ギガ放題プラスS
(L13・クレカ払い)
19,800円
550円×36回

(分割払い可能)
ご購入対象外 ご購入対象外
UQ WiMAX
ギガ放題プラスS
Netflixパック
(L13・クレカ払い)
19,800円
550円×36回

(分割払い可能)
ご購入対象外 ご購入対象外

表を左右にスライドできます(スマートフォンで閲覧時)

【 消費税の表示 】
消費税込みの総額表示が義務化されました。
このページの料金は「税込」で表示しています。

\ WiMAXホームルーターのスペックを解説

【WiMAX+5G】ホームルーターを完全解説!

【WiMAX+5G】ホームルーターを
完全解説!

\ WiMAXホームルーターを 0円 で購入

【WiMAX+5G】ホームルーター端末代金が無料のプロバイダ

【WiMAX+5G】ホームルーター端末代金が
無料のプロバイダ

 

ゴリりんご
2023年9月現在、WiMAXプロバイダで購入可能なホームルーターは3機種。すべて5G通信回線でインターネットできる機種です。(5G通信回線エリア圏外の場合、4G通信回線の電波を受信してインターネットにつながります)

ホームルーターは機種ごとにスペック・端末代金が異なります。詳しくは上記のリンク先ページで解説しています。興味がありましたら、是非ご覧ください。

これで解説は終わりです。ありがとうございました!

 

WiMAX解説ブログ

タグ

-WiMAX
-

Copyright© WiMAX解説ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.